よくある質問

もくじ

精密根管治療の
よくある質問

根管治療よくある質問

他院で治療中

Q、別の医院で治療中なのですが、
なかなか治療が終わらず不安です。
そんな場合でも診てもらえますか?
今の医院はどうすればよいですか?

A、問題なく診ることができます。
現在の口腔内の状況を把握して、現在の状況や治療内容、方法をご説明します。もし当院で治療する場合はもとの医院との関係性にもよりますが医院に連絡して、他の医院で治療することになった旨を伝えて、予約をキャンセルしてください。もし元の医院で治療する場合は引き続きそちらの医院で治療を進めてください。当院はセカンドオピニオンで来院する患者さんが多くいます。

Q、他院で抜歯と言われてしまいましたが、どうしても自分の歯を残したいです。
どうにか根管治療で残すことは可能なのでしょうか?その他の方法もあるのでしょうか?

A、まずはその歯の状態を診査します。
抜歯の基準は医院によって様々です。当院はなるべくご自身の歯が残るように治療方法を模索し、残せる可能性があるのであれば患者さんと治療のメリット、デメリットを相談し、治療を進めます。根管治療で残せる場合は精密根管治療で全力で残します。また虫歯が大きくて抜歯の場合は歯冠長延長術や小矯正で残せるかもしれません。また歯周病に関しては再生療法を行い残せるかもしれません。

Q、以前、他院で根管治療をした歯が痛みます。そのようなケースはありますか?原因はなんでしょうか?

A、根管は非常に複雑な解剖学形態をしています。
根管治療を行なっても根管の中がきれいにできてない可能性があります。または辺縁漏洩といって被せ物の間から新たに細菌が侵入した可能性もあります。痛 みや腫れの原因は細菌によるものが多いですが、歯の破折や噛み合わせによっても痛みがでることがありますので診査が重要になりますので一度検査した方が良いと思います。

治療前

Q、治療の恐怖感もあり、治療をするかどうかの決断ができません。まずは相談だけでも良いのでしょうか。カウンセリングに費用はかかりますか?

A、相談だけでも問題ありません。
レントゲンや口腔内の状態を把握するために診査を行い、説明を聞いて、その上で治療するか決めて良いと思います。最初の診査に関して保険で行いますので3千円から6千円かかります。

Q、根管治療をした歯でも抜歯に
なることはありますか?

A、抜歯になることもあります。
歯根の破折や複雑な根の場合やむなく抜歯になることがあります。

Q、保険治療と自費治療の違いは
何ですか?

A、保険治療は決まりがありますので最低限の治療しか出来ません。
自費診療に関しては保険では使わない器具や材料を使用します。またマイクロスコープを使用し高倍率の視野下で行います。動画で撮影も行なっていますので治療の内容も非常にわかりやすいです。

Q、今治療中の医院ではマイクロスコープを使用しておらず、しかも痛みが続いていて悩んでいます。使用していなかったことが原因でしょうか?

A、マイクロスコープを使用してないから痛みがでてるとは限りませんが、ただ原因が解決できなければ痛みが続く場合があります。
マイクロスコープの使用で原因が究明できるかもしれないということは考えられます。

Q、マイクロスコープの使用で
治療結果に違いはありますか?

A、高倍率の視野下で治療を行いますので治療の成績に差はあると考えます。

Q、治療時はラバーダムを使用してくれますか?
また、別途料金はかかりますか?

A、自費診療の根管治療はラバーダムを使用します。
料金に関しては自費診療の料金に含まれています。

Q、神経を残す治療と神経を取る治療では、どちらの方が良いですか?また、費用やリスクなどに違いはありますか?

A、出来る限り神経を残したいというのは当たり前ですが、術後の痛みリスクや気づかないうちに神経が死んでしまう可能性もあります。
出来る限り神経は残すが致し方ない場合は神経をとるというのが基本です。費用は神経を残して、うまくいけば費用がかからないです。

Q、歯に膿が溜まっていると言われました。根管治療で完治することはできますか?

A、歯の根管の中の細菌が原因で膿が溜まっているのであれば根管治療で完治する可能性はあります。

精密根管治療を詳しく見る

親知らず抜歯の
よくあるご質問

親知らずの抜歯・治療でよくあるご質問

Q、抜歯後の腫れは通常どの程度腫れますか?

A、ほっぺたをふくらませるくらい腫れる場合があります。

腫れる期間はどのくらいですか?

A、基本的には二日目がピークです。
3,4日でおさまってきますが場合によっては、1~2週間くらいかかる場合があります。
これはケースによって異なりますし、個人差があります。

Q、危険な腫れ方はありますか?

A、危険な腫れ方はほとんどないです。
隙まで炎症が広がると呼吸を圧迫したりする場合がありますのでひどい場合はご連絡ください。

Q、どんな時、親知らずが痛くなるのか?

A、親知らずが虫歯になっている場合などです。
親知らずが原因で歯肉に炎症が起こり免疫が下がっているときに痛みが生じます。

Q、親知らずはなぜきちんとはえないのか?

A、親知らずの生えるスペースがないからです。
歯の大きさと顎堤(歯が生える骨のスペース)があっていないと一番最後にはえてくる親知らずの生えるスペースがなく、きちんとはえてこないのです。

Q、親知らずがまた生えることがあるの?

A、親知らずを抜けば、また生えてくることはないです。

Q、抜かないで治す方法はありますか?

A、抜かないで治す方法もあります。
虫歯の場合は虫歯処置。歯肉の炎症の場合は薬でちらしたり、メインテナンスをすることにより現状維持の対症療法になります。

Q、親知らずの抜歯前の注意は?

A、お酒や血行がよくなることは控えたほうがよいです。

Q、親知らずの抜歯は大体どのくらいの時間で可能ですか?

A、早い時には数秒から60分くらいで終わります。

Q、知らずの抜歯はいくらかかりますか?

A、数千円くらいです。

Q、麻酔効かない場合、骨と癒着している場合、
痛みがでて神経に近い場合親知らずが虫歯になると抜歯は難しいですか?

A、ひっかける箇所がなくなるのと、骨と癒着するので難しくなる場合があります。

Q、親知らずを抜くと小顔になる?

A、ならないです。
炎症がなければ抜いたあと骨はできあがってくるので小顔にならないです。

Q、親知らずと歯並びは関連あるの?

A、基本的には親知らずが歯並びに関係しているということはないです。
そのようなデータはでていないです。

Q、矯正の際の親知らず抜歯の意味(後戻り)はありますか?

A、矯正後に大変問題になってくるのが後戻りです。
今まで使ってきた口腔内環境と異なるため筋肉や神経が元のかみ合わせに戻そうとします。
ただ親知らずがあることによって後戻りが加速することはないです。

親知らずを詳しく見る